バタバタしている時に限ってワンも不調を訴えるって事無いかな…
ねるもそうだった。
先ずは原因不明の跛。思い当たる事が無かったのだけど結構派手に跛を引いた。 それも私が不在の時の姉ちゃんからの報告。側にいたのだったらある程度余裕を持って経過観察も出来たのだけどそんな余裕が無かった私は姉ちゃんに即病院に行くよう指示。

結果としてはレントゲンでは異常なし、という事で予測通りではあったけれど取り敢えずは痛み止めとサプリを処方して貰う。

ソロソロ、関節のサプリもとんぷくとしてでは無く常用した方がいいのかな?
その翌日、今夕方ねるの散歩をお願いしているシッターさんの報告。 ちっこシートに血の跡があったという。そのシートを見たら確かに小ちゃくポツンと血液らしき跡がある。
たまたま、用事があり早く帰宅した私はその用事がどうしても外せないので同じくたまたま早く帰宅した姉ちゃんに病院に連れて行って貰う。
外せなかった会合に臨んでいても気になる、気になるねるの事。
結局は細菌一杯の膀胱炎だった。このところの朝の散歩ではそんな様子を微塵も見せなかっただけに私としてはショック。忙しさにかまけ、何かしらのサインを見過ごしていたのかも。ゴメンね、ねる。
この日、抗生物質1週間分を処方されるそれは私の時と同じ。

そして本日、膀胱炎のチェックに。(膀胱炎は収まってました)
実を言うと他にちっこ漏らしの件も相談に。
ストレスなのかな?やっぱり。このところ、あちらこちらに粗相をする。
2年程前にも同じような事があり処方して貰ったバップベリンを処方される。

一つ気になった今朝の散歩の腰のふらつき…様子見だけれどこのところ急に増えてしまった体重のせいかも、と脚の跛の件も合わせてなーんと無く感じている私です。
本当のところはどうだろう?
少しウェイトコントロールはしなきゃね。
いずれにしてもこのところ、きめ細かく見てあげられないのが辛いわ。
ごめんよ、ねる。
もう少しの辛抱だから。
8/28 15.56kg
9/7 15.12kg