![]() 思いもかけないねるについた病名、変形性脊椎症。
それも1箇所ではなくって何箇所か。こういうのを多発性というらしい。益々ドキドキしてしまう。 ![]() 先生にお願いして頂いたねるの写真です。 股関節の形成不全と言うほどでは無いけれど小さい時から頻繁にびっこを引いていたエルダ。時としてそのビッコはアレルギーだと言われたりもしていた。それには???も残ったけれど。 そんなエルダに比べビッコをひく回数もたまにしか無かったのでねるの症状を然程重くは捉えていなかった。走る子だから雨上がりツルッと滑って脚捻っちゃった、なんて感じで。 エルダのような完全な跛行では無かったし。なーんとなく脚の運び方が変!という程度。 今回、たまたま膣炎起こして通院した時にその気になる歩き方を何日か前からしていたので報告したところ、 『レントゲン撮ってみます?』という事で同意。 結果、変形性脊椎症である事が明らかになりました。 原因… ディスク?、やるけれど本気でやってる子達(または飼い主)ほどディスククレイジーでは無いし、ジャンプも放物線を描き綺麗なジャンプでキャッチするねる。やらせ過ぎた!という感は私には無い。 ただ、どの子よりも走るかもしれ無い。自由遊びは身体に負担は無いだろうって考えていた私だけれどこんな結果になってしまった。 犬だもん、走りたいよね。 体重は痩せ過ぎでむしろ今増量作戦している位だし。 結局、加齢という事なのだろうか? 悲しいね、犬も人間も歳をとっていく。必死にアンチエイジング!と抵抗している私だけれど明らかに昔とは比べものになら無いくらい色んなところにガタが来ている。 そう、今年の11月で9歳になるねる。とっても童顔だけど健やかなシニアライフを迎える為には私も考えてあげねばなら無いんだろうね。 出来てしまった軟骨はもうどうしようも無いけれどこれ以上酷くなって痛みなどが出ぬようサプリなどで防ぐのが有効らしい 最初に撮った股関節の写真を見て笑っちゃった。骨よりもねるの太ももの方に目がいっちゃいました。 見よ!この逞しい太ももを!レスリング選手顔負けです。 ![]() 幸い、股関節には問題ありませんてました。 ねるの体重、13.6kg 病気が分かる前は15kg位あってもいいかな、とは思ってました、が、負担軽減の為14kg辺りに抑えておこうっと! でもねるの太もも、大好きよん! ![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © エルダとねる All Rights Reserved.
|