![]() 金継ぎとは大事な食器が欠けたり割れたりした時の修繕方法。
![]() 外注するとお金も時間も掛かります。 ねるの公園仲間、サブちんのお家、代官山のL.C.d.B.で(手軽な)金継ぎのワークショップを開くというので参加して来ました。 加満久良(鎌倉)で購入した沢山の思い出の詰まった急須の小さな欠けを直したかったから。 ![]() 小ちゃいけれど3箇所欠けた部分があります。蓋に2箇所、本体に1箇所。ハート部分 その1 ![]() エポキシ接着剤2剤を良く混ぜます。その後口にしても安心な陶芸用の着色剤を混ぜ入れ更に混ぜます。 何故着色するのか…透明な接着剤では見難く作業がしにくいとの事。 その2 こんな感じで欠けた部分に竹串で付けます。 ![]() ![]() その3 ある程度乾いたら純金のシートを被せ余分な金をコットンで落とします。 ![]() 純金シート ![]() ![]() こんな感じの出来上がりです。 大切にしている器が自分の手で生まれ変わる…なんて素敵なんだろう。 ![]() いつもと違って?マヂメな顔のローラママ。 因みにこちらは有名な作家さんの湯呑みという事で購入先の加満久良でやって貰った本来の金継ぎです。 ![]() 分かりにくいね、写真。その後も使用してかなり渋い感じになり馴染んでいます。 ![]() |
![]() カヤック当日、『正沢親水公園』というのをナビに入れるがどうやっても検索ヒットしない。同様に『奥木曽湖』も。
我が家のナビソフトはもうかれこれ9年位になるんで古いせいかと思いきや、もう一台のバリバリ新品ナビも同じ。 取り敢えずは、フジケンさんが教えてくれた味噌川ダム管理事務所の電話番号を入力。 管理事務所で待ち合わせ場所を聞く。何と管理事務所には 『熊出没!注意!』のポスターが…💦 ![]() はるなつパパ&ママと合流! 初めて経験した四尾連湖とは違いすぎる! 広い!怖いほど広い! ![]() フジケンさん案内で奥木曽湖(味噌川ダム湖)ツアーの始まり、始まり。 ![]() 奥木曽湖カヤックツアー動画 ![]() パノラマ写真が絵になります! ![]() ふじけんさん奥様味付けのお昼が振舞われます。 冷え切った体には嬉しかった! 疲れが心地いい奥木曽の一日でした。 ![]() |
![]() 夏に経験したカヤック。
次回は是非紅葉の楽しめる奥木曽湖で!というひといき荘フジケンさんの勧めで今回は奥木曽に。 ![]() 一泊のミニミニ旅行。本日の宿は伊那の愛和ホテル。中央道、伊那のインターチェンジから3キロほどのところ。 目指す宿はダチョウ牧場のお隣。威張ってるワンコの尻尾のように羽根をブファーと広げてこちらを威嚇してる。 ![]() ![]() 同行ケアンテリア二匹はやはり血が騒ぐようで吠えまくり。ボーダー三匹は腰が引けながらも気になる様子。 チェックイン前に到着したので付近を散策。 手頃な公園見っけ。すり鉢状の芝生の公園。殆ど人も居ない。うちらの専用ドッグランと化した。 ![]() ![]() 向こうに見えるはアルプス?かしらん。 ワンコまみれ、私だけを見つめてくれるというその幸せ。何時も思う、最高!って。 ![]() ![]() ![]() ローラママの滑り台のお付き合いだ、ねる。 まるでシンゴジラに、追いかけられてるかのような様子! ねる、ムリクリ滑り台。 ![]() 恐怖の滑り台 ![]() お疲れさん、ねる。 ![]() 私もいい子いい子して下さい(by ローラ) ワンズをお留守番させ近くのスナックでの夕食後、夜はまったり寛ぎました。 ![]() ![]() ![]() ディーナは弄られ役。本日もあのすり鉢公園で正体不明のンチを食した為、皆にいじかめられていたのでした。(いじかめる、という新語はローラママ発です。) ![]() そんな事をしてはいけない!とねるがローラママをたしなめている図。 さぁて、明日は本番カヤック! おやすみなさーい! To be cont'd… ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © エルダとねる All Rights Reserved.
|