![]() ハノイのハの字も知らない私達。
頼るところはガイドブック。(全般的にハノイに関してはマップルよりるるぶがいい、ってガイドさんが言ってました、参考までに)。 1日目の夕食がフリーだったので、出発前から決めていたワイルド・ロータス。 ワイルド・ロータスの情報を得るためにホテルフロントに行き、欲を出して 「貴女だったら何処がお勧め?」と若い女性に聞いた。 まぁ、これがうちらには裏目に出てしまったのだけど。 その時紹介してもらったのは比較的新しいお店で雰囲気のある店だというマダム・ヒエン。 「やったね!」とその時は喜んだのだけど(^^;) ![]() お店はとっても落ち着き雰囲気もある。メニューを見たものの全く料理の名前が分からないので ちょい気張って一番高い(815,000ドン、3200円位)New Hanoi Cuisin というのに惹かれ、ベトナム創作料理のコースにした。 盛り付けは凝っていて、お皿も縦長のお皿を横に出すのではなく縦に並べる。多分、これにも意味があるんだろうな。春巻き(写真・上段左) ![]() 後半フォアグラ(写真・真ん中左)が出てきた頃から、ちょい???という感じに。もう少し火を通してほしいフォアグラ。何だか勿体無い。鼻について来た。3人が3人とも。 それでもお店の人に悪いかも、と頑張って食べた私。 ところがその次に出てきた「La Carlou」とかいうチーズ(写真・下段左)・・・チーズがさほど得意では無い私には・・・ でも私だけでは無く、友人はもうクソミソに感想を述べてた(--、) ![]() そんな胸が一杯になってきたところに出てきたデザート。これもこってり系で。(写真・下段中) なーんとなく挫折感に浸りながら、レストランを後にした私達でした。 (ワイルドロータスの方が良かったのかなぁ?なんて思いながらね。) ベトナムの料理をもう少し下調べしてアラカルトを頼むべきだったのかもしれない。 それともマダム・ヒエンとの相性がうちらは悪いのか・・・答えは出ない(苦笑) ![]() 誤解の無いように言っておかねばね。お店の雰囲気もスタッフの対応もとっても気持ちのいいものでした。 翌日の夕食はツアー料金に含まれていたレストラン、シーズンズ オブ ハノイ ![]() ツアー料金に含まれているとは思えない門構えと雰囲気。 ![]() お料理も突飛なことも無く、安心して食べる事が出来た。多分、ポピュラーで庶民的な味なんだろうか? ![]() うーんと美味ということでは無いけれど、取り敢えずは合格! でもハロン湾で食べた海老を食べた時に感じた感動が無いのはちと残念! ただ茹で上げただけの海老なのにね。 貧乏舌かも・・・ もう一つ、フランスの影響が色濃いベトナム名物にパインミーというものがある。 最終日、フリーの日にフォーを食べたカフェリトルハノイで2日目、市内観光中に食べたパインミーとジュースは美味しかった! ![]() ![]() ハム・チーズ、そして野菜をサンドしたフランスパン。めちゃシンプルなもの。日本のサブウェイあたりにもありそう。でもこれがベトナム名物なんだそうな。 街角でフランスパンをベトナム人がよく食べている。でもガイドさん曰く、こういうカフェで扱っているフランスパンとは比べ物にならないほど美味しく無いとか。何故? ![]() このカフェも上記レストラン同様欧米人(っていうか欧州人)が多い。 反省が多々ある今回のレストラン選びだったけれど、是非リトライしてみたい私。次回行った時にはもっともっと美味しいものとレストランを選べそうな気がする。 よくよく考えてみると今回のツアーに含まれていたレストランは◎。って事はツアー選びは正解!だったという事(*^-^*) 次はお土産編・・・これも後悔色々ありでした(*^-^*) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
![]() |
Powered By FC2ブログ. copyright © エルダとねる All Rights Reserved.
|