

上記map flag、アンコールワットを除きエコバイクで立ち寄った場所。
先ずはカンダールビレッジ(Kandal Village)
お洒落な店が並ぶ小さな町。

朝一で行きました。
⭐︎ヴァイブ(Vibe)

ヘルシービーガンカフェ

リビングフードもかじった事あるんで満更興味が無いわけでは無いけれど、カンボジアで?と思いながら評判だというアサイーボール(Amazonian Acai Bowl)を頼んでみた。
正直、ボンダイカフェのアサイーーも、コストコのアサイーも心から美味しいとは思ったこと無かった。
美味しい!!!
本当はこんな味だったんだぁ。ハート型のドラゴンフルーツ、ナッツ、チアシードなどのトッピング。ちょっとした衝撃でした!
娘が頼んだのはこれ

な何だかよく分からないけれどキヌアと盛り盛り野菜の入ったライスボール。全てがお洒落。(Quinoa Porridge)
ボリュームあるように見えるけれどこれがペロッと食べられちゃう。

料理本も出しているみたい。
http://www.vibecafeasia.com
同じくカンダールビレッジにある
⭐︎サアーティ(Saarti)
アロマショップ

店内に入ると幸せな香り。

大好きなアロマ製品、思わず買っちゃいました。本当に癒される!
https://www.saarticambodia.com/
そんなカンダールビレッジをプラプラ後、行った先はディープな地元の人しか行かないらしい市場。
今回行った中では一番遠かったけれど道が綺麗で(国道?6号線)広く運転はしやすかった。やっと慣れてきたかな、エコバイク。
⭐︎プサ・ルー市場(Phsar Leu Thom Thmey)
超ド・ローカルな市場。
観光客は殆ど居ない。人でごった返しているせま~い道をバイクも通る。派手にクラクション鳴らして。


自分で選んだくせに『もう無理!!』と鼻をつまみ、歩を早めるねぇちゃん。(妙なところでデリケート!!)

冷蔵設備なんて全く無い。日中は結構暑いカンボジア。

カラフルなアンヨが並ぶ💦

ちょいこれにはビックリ!あちらこちらに豚さんの首が並んでる。


カンボジアの有名なペッパー類を探していたのだけれど流石にこういうところでは買えず入り口近くの店を構えているところで大量購入。

今回はブラックペッパーのみだったけれど今思えばホワイトペッパー、レッドペーパーも買っておくんだったと後で後悔。
エコバイクには荷物が積めないのが難点。リュックに背負うのが精一杯。
因みに、プサルー市場入り口には駐輪場があっておじさんがトートバッグ持って整理してる。荷台にチョークで番号を書いて停めてくれる。
帰りに30¢払って出る仕組み。
こういうローカルな市場はベトナム、台湾も同じ雰囲気だなぁ、と感じた私。
(参考までに)
観光客の集う町、ナイトマーケット(夜市)などはお土産やが殆どだものね。

写真はナイトマーケット近くのパブストリート。白人多し。うちらお酒飲むだけの場所はあまり興味無いから2日目の夜通り過ぎただけ。
その後、一旦荷物をホテルに持ち帰り、チェックアウト後、フランジパニスパへ。
エコバイクを返却し、約束の16時にトゥクトゥクでホテルに帰りました。
トゥクトゥク
ネットから写真拝借。市街地は片道2$(乗る前にキチンと交渉すべし!)
⭐︎コッカトゥーネイチャーリゾートホテル
(The Cockatoo Nature Resort&Spa)
このホテル、旅行会社STWと契約しているホテルのよう。こじんまりとしたホテル。最初はねぇちゃん、??という顔をしていたけれど清潔な感じで私は嫌いでは無い。どうせ、ホテルには殆ど居ないわけだし。
お花が綺麗でした。



お部屋の中もスッキリしていてベッドが大きい!!

シェムリアップは何故かTOYOTAのレクサスが目に付く。
台数が多いのか?はたまた日本車だから私の目に止まるのか…
